ガット張り替えのタイミング、見極めてますか?

☆東京バド☆ ほぼ毎週人気ランク1位です🏸
作成日:
バドミントンやってて、ラケットのガットって結構大事ですよね。でも、「そろそろ張り替え時かな?」って、いまいちタイミングが掴めないこと、ありませんか? 僕も昔はそうでした。切れるまで使っちゃったり、なんか調子悪いなーと思いつつも先延ばしにしたり。でも、プロに相談したら、ガットは意外とデリケートだってことを教えてもらって、それ以来、ちょっと気にするようになりました。 じゃあ、どうやって見極めるか? 一番わかりやすいのは、やっぱり「切れた時」。これはもう、問答無用で張り替えです。ただ、切れる前に何となく打球感が鈍くなってきたな、とか、パワースマッシュが以前より伸びないな、なんて感じることがあれば、それはサインかも。 あと、ガットの色が変わってきた、これもわかりやすいサイン。特に白いガットだと、汚れが目立ってきますよね。もちろん、見た目だけの問題じゃないんです。汚れや劣化で、ガットのテンションが落ちてる証拠だったりします。 頻繁にプレーする人なら、月に1回くらいを目安にするのもアリだと思います。もちろん、プレー頻度やプレースタイルによっても変わってくるんですけどね。例えば、ハードヒットする人は、ガットの消耗も早くなります。 ガットが劣化すると、せっかくいいラケットを使ってても、その性能を十分に引き出せなくなっちゃうんです。せっかくのダブルスの連携も、スマッシュのキレも、半減しちゃうなんてことになりかねません。なんだか寂しいですよね。 だから、もし「最近、なんか調子出ないな」なんて思ったら、一度ガットの状態をチェックしてみてください。意外と、張り替えるだけで劇的に変わることもありますよ。もちろん、お気に入りのショップで相談してみるのもいいと思います。プロの意見は参考になりますからね。