シャトルを追いかけて、人生の新たな風を掴む!〜異業種交流会でバドミントン!?〜

☆東京バド☆ ほぼ毎週人気ランク1位です🏸
作成日:
皆さん、こんにちは!バドミントンブログ、今回はちょっと変わったテーマでお届けします。 最近、異業種交流会に参加する機会がありまして。普段は仕事の話ばかりで、ちょっと堅苦しいイメージだったんですけど、まさかの「バドミントン」がキーワードになったんです。 「え、バドミントンで交流会?」って最初は思いましたよね。でも、これが想像以上に盛り上がったんですよ。会場には、普段はビジネスの第一線で活躍している方々が、思い思いのウェアで集まってきて。年齢も職種もバラバラなのに、コートに入った瞬間、みんな「バドミントン大好き!」という共通言語で繋がっちゃうんです。 ラリーが続くたびに、自然と声援が飛び交う。ミスしたって「ドンマイ!」と励まし合う。仕事のプレッシャーから解放されて、 pure にバドミントンを楽しんでいる皆さんの笑顔が、本当に素敵でした。 普段の自分とは全く違う一面を見せ合えるのも、バドミントンの面白いところ。意外な特技を持っていたり、思わぬところで共通の趣味があったり。そこから、仕事の依頼に繋がるなんてこともあるのかもしれませんね。 もちろん、バドミントンが上手いだけが全てじゃない。むしろ、一生懸命プレイする姿、仲間を応援する姿そのものが、相手に好印象を与えるんだなと実感しました。コートの上で、飾らない自分をさらけ出せる。それが、バドミントンを介した異業種交流の醍醐味なのかもしれません。 皆さんも、もし機会があれば、ちょっと変わったバドミントンイベントに参加してみてはいかがでしょう?意外な出会いや、新しい発見があるかもしれませんよ。私も、また次の交流会が楽しみです!