ガット張り、奥が深すぎ問題
バドミントンやってて、みんなガット張りってどうしてる? 俺は正直、ずっと適当だったんだよ。 「なんか適当に張ってください」ってお店に持っていくだけ。だって、種類もテンションとか色々あって、何がなんだか分からなかったんだもん。 でも、最近ふと「もしかして、ガットで結構変わるんじゃないか?」って思い始めて。友達に聞いたら、「ガットの種類で打球感全然違うよ!」とか、「テンション変えると飛び方が変わる!」とか、みんな熱く語り出すわけ。 それで、ちょっと調べてみたんだ。ナイロンとか、モノフィラメントとか、素材も色々あるし、テンションだって低ければ食いつきが良くてコントロールしやすいとか、高ければ弾きが良くてパワーが出る…とか。まじかよ、って思った。 今まで、自分が打てないのは腕のせいだと思ってたけど、もしかしたらラケットとガットの相性が悪かっただけかもしれない。そう考えると、ちょっとワクワクしてきちゃった。 次からは、ちゃんと自分のプレースタイルとか、どんなプレーをしたいかを伝えられるように、ガットについて勉強してみようかな。そしたら、もっとバドミントンが楽しくなるかもしれない。みんなもガット、こだわってる? おすすめとかあったら教えてほしいな。
