ガット張り替えのタイミング、迷ってない?

初心者・初級者 沢山います^^ 【東京バド】
作成日:
バドミントンやってて、ふと「あれ、なんか調子悪いな」って感じること、ありませんか? もしかしたら、ラケットのガットが原因かもしれません。 ガットって、消耗品なんです。打てば打つほど、テンションは下がっていくし、切れやすくなる。でも、「いつ張り替えたらいいの?」って、迷う人も多いんじゃないでしょうか。私も昔はそうでした。 明確な「これ!」っていう基準はないんですが、いくつかサインがあります。まず、一番わかりやすいのは「打球感が変わった」とき。以前より球が飛ばなくなったとか、逆に弾きが良すぎるとか。あとは、打った時の音が違ったり、コーティングが剥がれてきたりするのも、そろそろかな、というサインです。 私のおすすめは、定期的な張り替えです。大会前とか、どうしても調子を上げたい時はもちろんですが、普段使いでも、半年に一度とか、ある程度プレイしたら、新しく張ってもらうと、気分も変わって、また楽しくプレイできる気がします。 ガットの種類もたくさんあって、どれがいいか悩むこともありますよね。初心者向け、パワー重視、コントロール重視とか。迷ったら、お店の人に相談してみるのが一番です。自分のプレースタイルに合ったガットを見つけると、プレイの幅が広がりますよ! ガットが新しくなると、それだけでモチベーションが上がります。ぜひ、自分のラケットのガット、チェックしてみてくださいね。