ガット張り替えで気分転換!ラケットも心もリフレッシュ

初心者・初級者 沢山います^^ 【東京バド】
作成日:
どうも、バドミントン大好きブロガーです。今回は、ちょっと地味だけどバドミントンライフを豊かにしてくれる「ガット張り替え」について語りたいと思います。 皆さんはガット、いつ張り替えていますか? 切れちゃったら張り替える、という人も多いかもしれませんね。でも、実はガットって定期的に張り替えることで、プレーの質をグンと上げられるんですよ。 私自身、最近ガットが少し緩んできたなと感じて、張り替えたんです。そしたら、まあびっくり! 打球感が全然違うんです。 以前は、ちょっと力んでもシャトルが「ポコン」と飛んでいく感じだったのが、張り替えた後は「バチン!」と鋭い音とともに、狙ったところにシャトルが吸い付いていくような感覚。スマッシュの威力も増した気がしますし、ドライブのキレも良くなったように感じます。 ガットのテンションって、プレーヤーの好みやレベルによっても全然違うんです。強く張れば鋭い打球が打てるけど、コントロールが難しくなる。逆に緩めればコントロールしやすいけど、パワー不足になりがち。色々なテンションを試して、自分にぴったりの張りを見つけるのも、バドミントンの楽しみの一つですよね。 ラケット自体はまだまだ使えるのに、ガットがヘタっているせいで本来の性能を発揮できていない、なんてこと、結構あるんじゃないでしょうか? ガット張り替えは、まるで新しいラケットを手に入れたような気分転換になります。プレーの調子が上がらないなーとか、なんかマンネリ化してきたなーと感じたら、ぜひガット張り替えを試してみてください。きっと、新しいバドミントンライフが待っていますよ! 次回のブログでは、おすすめのガットについて熱く語りたいと思います。お楽しみに!