ガット張り替えで、気分もシャトルも軽やかに!
皆さん、バドミントン楽しんでますか? さて、今日はちょっとしたメンテナンスの話。皆さんはガット、いつ張り替えてますか? 「切れるまで使っちゃうよ!」って人もいるかもしれませんね。もちろん、それも一つの手ですが、実はガットって、切れるずっと前から性能が落ちているんです。 打球感がぼやけてきたり、ボールにしっかり力が伝わらなくなったり。これって、せっかくの練習や試合で、自分の実力を出しきれていないサインかもしれません。 先日、私も久しぶりにガットを張り替えてみました。前回の張り替えから結構時間が経っていたので、正直「そんなに変わるかな?」と思ってたんです。ところが、これが驚き! 張り替えた途端、ラケットが生まれ変わったみたいに軽くなった感じ。そして、何より打球感が全然違う!「パチン!」とシャトルを捉える感覚がクリアになって、狙ったところにシャトルが飛んでいくようになりました。まるで、自分の腕がちょっとだけパワーアップしたような錯覚に陥るほどです。 ガットは、ラケットとシャトルを繋ぐ唯一の接点。まさに、バドミントンの「心臓部」と言っても過言ではありません。定期的な張り替えは、プレーの質を維持し、上達を助けてくれる、とてもコスパの良い投資だと思います。 皆さんも、そろそろガットの調子をチェックしてみてはいかがでしょうか?新しいガットで、また一段とバドミントンが楽しくなるはずですよ!
