ガット張り、意外と奥が深いんです!
皆さん、バドミントン楽しんでますか? 今日はちょっとマニアックな話、ガット張りについてです。ラケット買ったら最初から張ってあるやつでしょ?って思ってる人もいるかもしれません。 いやいや、それが違うんです!ガットの種類も張り方、テンション(張りの強さ)で、ラケットの性能ってガラッと変わるんですよ。 例えば、 ・打球感を重視したいなら、少し柔らかめのガット。 ・クリアーの伸びやスマッシュの威力を上げたいなら、高テンションで細めのガット。 ・耐久性を求めるなら、太めのガット。 とかね。 私自身も最初は「なんでも一緒でしょ」って思ってたんですけど、ある時、プロショップで「このガット、このテンションで張ってみたらどう?」って勧められて、試してみたら、もうびっくり! 今までとは全く違う感覚で、球が手に吸い付くような、それでいて弾きも良くて。 それ以来、ガット選びが楽しみの一つになりました。色んなガットを試して、自分のプレースタイルに合うものを見つけるのって、まるで自分だけの武器を探す冒険みたいでワクワクするんですよ。 ガットの種類って本当にたくさんあって、メーカーも色々。迷ったら、お店の人に相談してみるのが一番。きっとあなたにぴったりの一本が見つかるはずです。 ガット張り、ちょっとこだわってみると、バドミントンがもっと面白くなること間違いなし!ぜひ試してみてくださいね。
