ガットの張り替え、愛着が湧く瞬間

☆東京バド☆ ほぼ毎週人気ランク1位です🏸
作成日:
バドミントンやってて、意外と地味だけど大事なのがラケットのガット張り替え。自分でも張れるんだけど、やっぱり専門のお店でやってもらうのが安心だし、何より「そろそろ張り替え時だな」って気づいて、お店に持っていく時のあの感じ、なんとも言えないんだよね。 「このガット、もう一年くらい使ったかなあ」とか、「最近、スマッシュのキレが落ちた気がする」なんて考えながら、新しいガットを選ぶ時間も好き。お店の人に「どんなプレースタイルですか?」って聞かれて、自分のプレーを振り返ったり。テンションをどうするかとか、ガットの種類とか、色々相談に乗ってもらったりして。 で、張り替え終わってラケットを受け取った時の、あのピンと張られたガットの美しさ。触ってみると、もう全然違うんだよね。早速打ちに行くと、ボールの食いつきとか、打球音が変わって、まるでラケットが生まれ変わったみたい。あー、これが新しいガットの感触かって、嬉しくなっちゃう。しばらくは、この新しいガットの感覚を確かめながら、丁寧に打とうって思うんだ。でも、すぐにいつもの調子でバンバン打っちゃうんだけどね。 ガットを張り替えるたびに、なんだかラケットに愛着が湧いてくる。このラケットと、また新しいガットで、これからどんな試合ができるかなって、ワクワクするんだ。ガット張り替えって、単なるメンテナンスじゃなくて、自分とラケットとの関係を深める時間なのかもしれないね。