秋の気配?

アクアステップ(簡単エアロビクス)
作成日:
昨日の豪雨は酷かったですね(>_<)
雷鳴もすごくて恐怖を感じてしまいました。
今日の早朝は空気もパキッとしていて肌寒かったです。秋が近づいていたなぁと感じました。

まずはじめに!8/31に行われた北海道マラソンに参加した我がサークルの会員さんですが、なんと!見事完走されたそうです~~!!!素晴らしい!(拍手)
27℃という少し高めの気温だったのですが、さすが毎年参加されているだけあって問題なく完走!スゴいですね!参加記念Tシャツも見せていただきました♪今年はサカナクションさんとのコラボでテーマソング「アイデンティティー」をモチーフにしたデザインだそうです♪
前のデザインはシルバーでとってもオシャレなTシャツでした。何事も続けていくのは大変なこと。ご本人の努力あっての結果だと思いますので心よりお祝い申し上げます!

さて、今日は13名の会員さんが参加してくれました。 筋トレはバックエクステンション脊柱起立筋を鍛えるトレーニングと追加で腕立て伏せも(^_^;)

いわゆる背筋を鍛えることで正しい姿勢を維持することが可能になり腰痛、肩こり、猫背などに効果があるそう。先生のお話では、四十肩、五十肩で腕が上がらないとかテニス肘、ゴルフ肘と呼ばれるような肘の痛み、指の痛みやしびれなどは頸椎(7番と呼ばれる首の骨?)のゆがみやズレが原因なのだそうです。
自立神経が集中するこれらの骨の周りの筋肉を緩めたり鍛えて正しい位置に戻すことが出来れば改善していくとのこと。
姿勢が悪くなり、猫背や巻き型になると首を前に出すことでバランスを保とうとするようになるので腰痛や肩こりが起きてしまう→気付かないうちにそれをかばうように生活しているので更に姿勢が悪くなる→身体の他の部分にも不調が出てくるという感じで負のループになってしまうのではないでしょうか?

背骨は身体の中心にある骨ですから、まっすぐ正しい位置をキープすることで身体の不調を改善することが出来るというのはなるほどなぁ~と納得してしまいました。
結論としては身体の不調を改善し、正しい姿勢をキープするためには筋トレするしかない!ということですねWWW 特に背中やお尻の筋肉を鍛える事が大切なのだそうです。
皆さんはマイセラバンドをお持ちですから、ご自宅でも週2回~3回を目標にバックキックやバックエクステンション、片足ヒップリフトなど続けていくと効果大ですよ♪

エアロビクスは先週の復習からです。
手の動きが複雑だったり同じようなキックのコレオがあり、右足から?左足から?ちょっと頭が混乱してしまいますが間違わずに出来ると「やったー!」という気持ちになりますよね(^.^)
考えながら体を動かすというのは認知機能の向上や脳の活性化を促し、集中力や判断力を高めるそうです。

筋トレも出来て有酸素運動もできて脳トレも出来る我がサークルは一石三鳥ですね!
本日もお疲れ様でした。

アクアステップでは新メンバーさんを募集中です!エアロビクスの経験が無い方、体に痛みがあってあまり動けないという方も心配いりません。動ける範囲でやっていただければOK♪
不安な事や心配なことはパーソナルトレーナーでもある先生に相談してみてくださいね。
興味がある方は是非無料体験にお越しください。お待ちしています。